寄附を追加するとはどういうことですか?
CATEGORY
当サービスでは、あなたのアカウントに、あなたが寄附をした情報をひも付ける仕様となっています。
なお、寄附をした情報は、自動ではひも付きません。
当サービスと、自治体で管理している寄附情報が連携します。
なので、寄附を登録追加するボタン(※1)から、自治体で管理している寄附情報を見つけて、ひも付ける手順を行う必要があります。
(※1)以下から寄附を登録追加できます。
・アカウント新規登録後、はじめてログインをしたとき
・ログイン後のホーム画面で「寄附を追加」ボタンを押す
・ログイン後の寄附一覧画面で「寄附を追加する」ボタンを押す
・メニュー「寄附追加」に進む
(※2)一部の自治体では、スマートフォンでQRコードを読み取ることで、寄附を追加できます。
・寄附時の電話番号(下4桁)と生年月日が必要です。
お手元にワンストップ特例申請書がある場合は、申請書に記載の電話番号(下4桁)と生年月日です。生年月日が登録されていない場合などは、寄附申込みの時点の情報でお名前・電話番号・寄附(整理)番号または寄附先のふるさと納税サイト番号の入力が必要になるのでご了承ください。
(QRコードは自治体から送付される案内用紙に印字されている場合があります。なお、すべてのQRコードが対応しているものではありません。一部の自治体での、ふるまどへ寄附を追加するためのQRコードでのみ対応しています。)
なお、当サービス対象外の自治体への寄附や、当サービス対象の自治体でもまだ自治体が管理していない寄附については、登録追加することができません。
寄附先の自治体へお問合せください。
【関連リンク】